内科
内科
日本内科学会が認定した総合内科専門医が診療いたします。
高血圧・糖尿病・高脂血症・高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病の治療を行っています。
生活習慣病とは、普段の生活習慣が原因となり発症する疾患のことを言います。
身体の不調にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
主な症状
- かぜ
- インフルエンザ
- 花粉症(アレルギー性鼻炎)
- 腹痛
- 嘔吐
- 下痢
- 便秘
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)
- など
耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科
対象となる症状
- 耳の痛み
- 鼻づまり
- 声枯れなどの一般的な症状
- 気管支喘息
- スギ花粉症をはじめとするアレルギー性鼻炎
- 風邪の諸症状
- いびき
- 顔面痛
- 頸部のしこり
- など
小児耳鼻咽喉科
基本的には、大人と同じですが、小児の患者さんが特徴的なのは、鼻風邪から中耳炎や蓄膿症になりやすかったり、
耳あかの詰まり、いびき、アデノイドなどがあります。
滲出性中耳炎という、痛みがなく聞こえが悪くなる病気も多くみられます。
先天性難聴や機能性難聴といった、小児特有の難聴疾患にも対応しています。
耳・鼻・喉の症状
耳
- 耳が痛む
- 耳だれ
- 耳がかゆい
- 聞こえにくい
- つまった感じ
- 耳鳴り
- 耳あか
- など
鼻
- 鼻水
- くしゃみ
- 鼻づまり
- 鼻汁がのどに流れる
- 鼻の中が臭う
- 鼻血
- 痛み
- 乾く
- 臭いがわからない
- など
喉
- のどが痛む
- 渇く
- 異物感
- 物が飲み込みにくい
- 声がれ
- 声が出しにくい
- 口内炎
- 口臭
- 味がわからない
- 舌のしびれ・痛み
- など
その他
- かぜ症状
- のどが痛む
- 鼻水
- せき
- たん
- 熱
- いびき
- 睡眠時無呼吸
- いつも口呼吸をしている
- 日中の眠気
- など
アレルギー科 (皮膚疾患除く、食物アレルギー除く)
アレルギー性鼻炎
突然、透明な鼻汁が出て、くしゃみを繰り返します。
次第に鼻詰まりが出てくるケースもあります。
症状が1年中ある場合と、季節性の場合があります。
一番知られているのは、スギ花粉が原因で起こるアレルギー性鼻炎(いわゆる花粉症)です。
また、以下の原因で起こる場合もあります。
年中症状のある方
春に症状のある方
初夏に症状のある方
秋に症状のある方
咽頭がん、喉頭がんのご相談を承ります
舌がん、口腔がん、歯肉がんのご相談を承ります
舌下免疫療法のご相談を承ります
補聴器相談
当院では、耳の聞こえの検査を行い、日常生活の不便を解消する補聴器についての相談や
アドバイスを行っております。
補聴器の購入を検討されていたり、現在お持ちの補聴器でお悩みなどがあれば、お気軽にご相談ください。
予防接種
接種可能なワクチン
- 四種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)
- 肺炎球菌
- ヒブ
- BCG
- ポリオ
- ロタウイルス
- MR(麻しん風疹)
- 水痘(みずぼうそう)
- おたふくかぜ
- 日本脳炎
- B型肝炎
- 子宮頸がんワクチン
※麻疹・風疹・水疱瘡・おたふく・日本脳炎など成人されていて尚且つ抗体値が低い方向け接種に関しては病院まで事前にお電話お願い致します。
ワクチンの発注の関係もありますので、診察予約を取られても当日接種は不可となります。